日記
長崎への旅、初めて軍艦島へ♪
こんにちは、柳田です。
先日、宅建協会からの旅行で、長崎へ行ってきました(^^♪
旅行日程には軍艦島も入っていて、初軍艦島!楽しみにしていました。
軍艦島は、何年か前に世界遺産に指定されましたよね。
明治時代から昭和にかけて、海底炭鉱によって栄えた島。
岸壁が島全体を囲い、高層鉄筋コンクリートが立ち並ぶ外観が、
軍艦「土佐」ににていることから「軍艦島」と呼ばれるようになったそうです。
軍艦島は、天候が悪かったり、波が高いと上陸できないそうです。
でも、写真にもある通りとても良い天気で、抜けるような青空!
「これなら大丈夫!」と安心していました。
長崎港から船で一時間程、軍艦島が迫ってきて、テンションはマックス!
ところが・・・
「本日は波が高く、県で決められている波の高さを超えておりますので、
上陸を断念します」
とのアナウンス・・・
「えっ、えーーーーーーー!!」の大合唱。
乗務員さん曰く、
「上陸できるかどうかは、実際に島まで来てみないとわからない」
のだそう。。。(´;ω;`)ウッ…
とても残念でしたが、
海から軍艦島の全景をじっくり見て、納得して帰りました。
知らない場所へ行く旅行は、やはり楽しいですよね。
非日常を満喫して、日常もしっかり頑張りたいと思います(^^)/
投稿日:2018/10/02 投稿者:柳田伊津美