日記
越境してきたお隣さんの木の枝、勝手に切ってもいいの?
こんにちは!柳田です(^^♪
ブログが今までのアメブロから変更になりました。
ちょくちょく更新していきますので、のぞいてみて下さいね!
今日は、お隣さまとのちょっとした悩みのお話しです。
燐家の木の枝が越境してきて、自分の家の敷地に葉っぱが落ちて困る!なんて経験ありませんか。
当社でも、管理物件で時々悩むことがあります。
また逆に、ご近所様にご迷惑をかけていることがあるかもしれません。
こんな時、越境している部分の枝をちょこっと切ってしまいたい!って思いませんか?
でも、これは民法ではダメなんです。
土地というのは、その土地の上下にも所有権が及ぶというのがその考え方。
だから、お隣さんに「切ってください」って頼むか、「切ってもいいですか?」
ってお伺いを立てないといけないんですよ。
では、根っこが敷地内入ってきた場合はどうでしょうか?
根っこは切ってもいいんですって!
ただ、法律ではOKでも、太い根っこを切ったために木が枯れてしまうことも
あるので、現実的には燐家に一声かけた方が無難ですね。
最後に、木に実がなっている場合は、もいで食べてもいい?
もちろん、ダメです。
実が落ちていても、勝手に食べてはダメですよ!( ゚Д゚)
ちょっとしたことで、お隣さんと気まずくならないように、
お互いに声を掛けあっていくことが一番大切かもしれないですね(*^^*)
投稿日:2016/09/06 投稿者:柳田伊津美