日記
2016年基準地価が発表になりました。加古川市の地価は?
こんばんは、柳田です。
台風は過ぎ去りましたが、うちの庭にはその残骸の葉っぱが散乱!「掃除しないと・・」と思いつつ、それを横目に見ないふりをしています(-_-;)
20日に、2016年基準地価が発表になりました。
これは、都道府県が不動産鑑定士の評価をもとにまとめた毎年7月1日時点の全国の土地価格。
国土交通省が9月に公表し、民間企業などの土地取引の指標となります。
最も土地を有効に活用した場合を想定して、1平方メートル当たりの価格を算出します。
今年の調査地点は21675地点。
加古川市で見てみると、調査地点は28地点です。
加古川市の住宅地は25年ぶりに上昇に転じたそうです。
加古川市の住宅地1㎡当たりの平均は、77,800円、上昇幅0.1%
最高価格はJR加古川駅北の「加古川町溝之口」の138,000円。前年から5,000円の上昇。
商業地の平均は90,600円、下げ幅0.3%
最高価格は「平岡町新在家」の121,000円。前年からの価格の変動はなし。
山陽電鉄沿線を見てみると、
尾上町長田 63,200円 下げ幅0.3%
尾上町池田 50,800円 下げ幅0.4%
尾上町安田 70,000円 同水準
尾上町口里 59,700円 下げ幅0.5%
別府町新野辺 64,600円 下げ幅0.3%
別府町新野辺北町 74,200円 下げ幅0.3%
実際の取引価格は接道の状況や権利関係などにも影響されますし、この通りとはいきませんが、参考にはなる数字ですね。
投稿日:2016/09/21 投稿者:柳田伊津美