汚れない外壁、曇らないガラス、光触媒って何? | 加古川市周辺の不動産をお探しなら(株)中谷不動産・(有)中谷住宅にお任せ下さい。

中谷不動産 中谷住宅

079-424-1829

営業時間9:30~18:30定休日水曜日

日記
汚れない外壁、曇らないガラス、光触媒って何?

突然ですが、

光触媒」って聞いたことがありますか?

 

わたしは、名前は聞いたことがありましたが、仕組みは全く知りませんでした。

そういえば、光触媒で消臭できる!って書いてある観葉植物を買ったことがあるかも・・

 

最近、ある雑誌に光触媒の記事が載っていて、それを読んでちょっと感動してしまったんです。

 

光触媒技術は、高層ビルの外壁タイルや窓ガラスなどに利用されているそうです。

建材の表面にこの働きを持つ物質をコーティングすることで、汚れを防いだり曇りにくくすることができるのです。清掃作業のしにくい場所でも太陽光さえ当たればきれいな状態が保てるわけです。(@_@)

 

この技術は、1967年、東京大大学院性だった藤嶋昭先生が発見したのが最初だったそうです。

光触媒ってそんなに前からの日本の発見、技術だったんですね。

でも最初に発表した時は「そんなバカなことはありえない」と全く認めてもらえなかったそうです。

その後、欧米で注目されたものの、実用化が難しく試行錯誤の繰り返しだったんですね。

それから新しい発見もあり、今では「防汚・防曇・抗菌・消臭・水浄化」などに広く利用されるようになったとのことです。(@_@)

 

防汚のしくみは、

外壁やガラスに酸化チタンをコーティングすれば、汚れの下に雨水が入り込んで汚れが洗い流される、のだそうです。(@_@)

 

汚れを防ぎ、除菌・消臭・清掃作用もある「光触媒現象」ってすごい!!

 

 

それにしても、何事も気の遠くなるような地道な努力なしでは語れないんですね(^.^)/~~~

 

詳しい記事は「こだわりアカデミー」で検索してみてくださいね。

 

===================================

不動産をお探しなら(株)中谷不動産 まで。

      https://www.nakatani1829.com/

===================================


 

 

 

投稿日:2016/09/22   投稿者:柳田伊津美